リハプライド 柏中央お知らせ・イベント

マシントレーニング=筋トレ だけ ではありません!

2025年02月19日

 

_f90887b9-c73d-4682-b7bf-e137a8e987e7.jpg

トレーニングマシンを使用したリハビリでは、筋力の向上ももちろん期待できますが、本来は低負荷で回数を多く動かすことで筋肉の動きを改善することが大きな目的となります。

筋肉量が十分にあっても、筋肉が円滑に動かなければ動作の連動性が悪く、安定した歩行や動作が出来ません。

上記のような状態は廃用症候群(ロコモティブシンドローム)と呼ばれ、極度な安静状態(自宅に引きこもりがちで活動量が低い状態や長期間の入院等)を長く続けることで現れる症状です。極度な安静状態が長く続くと、筋肉量も低下してしまいますが筋肉の動き自体が悪くなり、歩行や動作が不安定となります。

リハプライドでは、上記のような症状の改善と予防が出来るよう、ご来所の皆様に毎回6台全てのマシンでトレーニングが出来るようお一人お一人様にトレーナーがつき、マシンの操作や姿勢をご助言しながらトレーニングに取り組んで頂いています。

ただマシンが置いていあるだけで、どうぞご自由に、というような運用ではありませんのでご安心ください!

※ご利用者様の体力や体調に合わせて行います。ご希望により6台中4台で実施等、ご希望をお聞きしながら行っております。