リハプライド 指宿お知らせ・イベント
「パタカラ体操」のご紹介
2015年08月12日
リハプライド指宿ではパワーリハビリを中心にデイサービス(通所介護)を行っておりますが、パワーリハビリ以外にも水分補給や休憩を入れながら様々なことを実施しております。
その一つに、「パタカラ体操」を取り入れております。
パタカラ体操の元々の目的は、
高齢者の皆様の嚥下(食べ物を飲み込むこと)する力を鍛えるためでした。
しかしながら、最近では他の効果もあることで話題になっています。
☆滑舌を良くする
☆いびき、不眠症の改善、睡眠時無呼吸症候群の改善、口腔内の(口の中)の清潔
☆表情が豊かになる
☆肌のシワやたるみが改善され、ハリツヤの向上
☆脳の活性化、風邪予防、便秘改善
と良いことばかりです。
やり方は簡単です。
「パ」「タ」「カ」「ラ」と大きな声ではっきりと発音するだけです。
-
まずは「パ」を5回連続で発音しましょう。
-
次に「タ」を5回連続で発音しましょう。
-
続いて「カ」を5回連続で発音しましょう。
-
そして「ラ」を5回連続で発音しましょう。
-
最後に「パタカラ」と5回連続で発音しましょう。
発音のコツとして、
「パ」は唇をしっかり閉めて発音する事。
「タ」は発音する際に、舌の先を上あごにつける事。
「カ」はのど奥に力を入れて、発音の際にのどをしめる感覚で。
「ラ」は発音の際に、舌の先を前歯裏にくっつける事。
です。ご自宅でも簡単に出来る体操ですので是非やってみて下さい。
リハプライド指宿では、ご利用・ご見学・ご体験・介護や介護保険に関するお問い合わせがございましたら、お気軽にご相談下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております。