リハプライド・三ツ沢
神奈川県・横浜市
- 介護保険事業所番号
- 1490200787
- 住所
- 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町7-37
- メールアドレス
- mitsuzawa@rehapride.co.jp
- 電話番号
- 045-534-5841
- FAX
- 045-534-5842
日常生活とは、日々の生活の中で繰り返される出来事や習慣動作等で構成されております。
年を重ねると今までできていた習慣動作がやりずらくなる、またはできなくなります。
やりずらくなるとやらなくなり、結果できなくなってしまうといった連鎖に陥ります。
朝起きてから寝るまでにある習慣動作とはいったいいくつあるでしょう。
・朝起きる・トイレに行く・顔を洗う・歯を磨く・朝ご飯を食べる・朝の連続テレビ小説を観る・トイレに行く・買い物に行く・お昼ご飯を食べる・再放送のドラマを観る・トイレに行く・散歩に行く・井戸端会議をする・おやつを食べる・お茶を飲む・トイレに行く・夕ご飯を食べる・入浴をする・トイレに行く・寝床に入る・トイレに行く・トイレに行く・朝起きる・・・人によって違うとは思いますが。
リハプライド・三ツ沢ではこの習慣動作能力の維持・向上を目的とし運動を行い、日常生活をしっかり過ごすことを目的としております。
また、体を動かすことで感染症に負けない体作りをすることも大切だと考えております。
何よりも皆様に楽しい時間を過ごして頂けるようスタッフ一同、心よりお待ちしております。
リハプライド・三ツ沢
管理者 中村 卓矢
営業時間
営業時間
【午前】9:00~12:00【午後】13:30~16:30
月曜日から金曜日
ただし、12月29日から1月3日まで、5月2日間、8月2日間はのぞく
料金
料金や加算等については、お電話でお問い合わせください。定員
午前18名 午後18名
サービス提供エリア
神奈川区、西区、保土ヶ谷区 全域
空き状況
<2月28日現在> 【表示記号】 〇:空きあり ▲:応相談 ×:空きなし
<新型コロナウイルス感染対策>
前後の窓や扉を開放し、空気が常に流れるようにしております。CO²濃度器を設置し空気の流れを把握しております。
<新型コロナウイルス感染対策>
前後の窓や扉を開放し、空気が常に流れるようにしております。CO²濃度器を設置し空気の流れを把握しております。
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||
午後 |
空きあり空きわずか順番待ちです
新型コロナウイルス感染症対策
<職員の体調管理・余暇行動や感染対策指導の徹底>
・出勤前に検温し発熱が認められる場合は出勤停止(咳込み、倦怠感、胃腸障害、味覚障害も同様)
・出社時の手指消毒、チェック報告を行い就業(体温計測、咳や喉の痛み、倦怠感、味覚嗅覚異常の有無)
・就業時のマスク着用、手洗いうがい、こまめな手指消毒の徹底
・事業所内、運動マシン、送迎車内の定期消毒・事業所の定期的な換気、適温適湿の保持
<利用者様の体調管理>
・事業所到着時の検温、血中酸素飽和度の測定、健康状態の確認
・入室後の手洗い、手指消毒の実施
・水分補給時以外のマスク着用
・座席間の距離を最低1m以上空けて設置
・リハビリマシンを利用した毎後の消毒の徹底
・水分・食事・運動・排泄などに留意した体調管理、体力、抵抗力をつけるお願いをする
また、効果的なリハビリ提供によりバックアップ致します。
・常時、窓を開放し室内の空気が入れ替わるようにしております。
<感染の疑い、感染発生の対応>
・関連機関、行政機関に報告、指導に則り速やかに感染拡大予防に向けた対応を致します
・出勤前に検温し発熱が認められる場合は出勤停止(咳込み、倦怠感、胃腸障害、味覚障害も同様)
・出社時の手指消毒、チェック報告を行い就業(体温計測、咳や喉の痛み、倦怠感、味覚嗅覚異常の有無)
・就業時のマスク着用、手洗いうがい、こまめな手指消毒の徹底
・事業所内、運動マシン、送迎車内の定期消毒・事業所の定期的な換気、適温適湿の保持
<利用者様の体調管理>
・事業所到着時の検温、血中酸素飽和度の測定、健康状態の確認
・入室後の手洗い、手指消毒の実施
・水分補給時以外のマスク着用
・座席間の距離を最低1m以上空けて設置
・リハビリマシンを利用した毎後の消毒の徹底
・水分・食事・運動・排泄などに留意した体調管理、体力、抵抗力をつけるお願いをする
また、効果的なリハビリ提供によりバックアップ致します。
・常時、窓を開放し室内の空気が入れ替わるようにしております。
<感染の疑い、感染発生の対応>
・関連機関、行政機関に報告、指導に則り速やかに感染拡大予防に向けた対応を致します
特定処遇改善加算
当事業所では、介護職員等特定処遇改善加算を算定するにあたり、賃金以外の改善として以下のような取り組みを行っています。
1.資質の向上
・研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
2.労働環境・処遇の改善
・ICT活用(ケア内容や申し送り事項の共有(事業所内に加えタブレット端末を活用し訪問先でアクセスを可能にすること等を含む)による介護職員の事務負担軽減、個々の利用者へのサービス履歴・訪問介護員の出勤情報管理によるサービス提供責任者のシフト管理に係る事務負担軽減、利用者情報蓄積による利用者個々の特性に応じたサービス提供等)による業務省力化
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
・健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備
3.その他
・中途採用者(他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等)に特化した人事制度の確立(勤務シフトの配慮、短時間正規職員制度の導入等)
・地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上
・職員の増員による業務負担の軽減
1.資質の向上
・研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
2.労働環境・処遇の改善
・ICT活用(ケア内容や申し送り事項の共有(事業所内に加えタブレット端末を活用し訪問先でアクセスを可能にすること等を含む)による介護職員の事務負担軽減、個々の利用者へのサービス履歴・訪問介護員の出勤情報管理によるサービス提供責任者のシフト管理に係る事務負担軽減、利用者情報蓄積による利用者個々の特性に応じたサービス提供等)による業務省力化
・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
・健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備
3.その他
・中途採用者(他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等)に特化した人事制度の確立(勤務シフトの配慮、短時間正規職員制度の導入等)
・地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上
・職員の増員による業務負担の軽減
お知らせ・イベント
スタッフ紹介
-
中村 卓矢
施設長
日常生活とは、日々の生活の中で繰り返される出来事や習慣動作等で構成されております。
年を重ねると今までできていた習慣動作がやりずらくなる、またはできなくなります。
やりずらくなるとやらなくなり、結果できなくなってしまうといった連鎖に陥ります。
朝起きてから寝るまでにある習慣動作とはいったいいくつあるでしょう。
・朝起きる・トイレに行く・顔を洗う・歯を磨く・朝ご飯を食べる・朝の連続テレビ小説を観る・トイレに行く
・買い物に行く・お昼ご飯を食べる・再放送のドラマを観る・トイレに行く・散歩に行く・井戸端会議をする
・おやつを食べる・お茶を飲む・トイレに行く・夕ご飯を食べる・入浴をする・トイレに行く・寝床に入る
・トイレに行く・トイレに行く・朝起きる・・・人によって違うとは思いますが。
リハプライド・三ツ沢ではこの習慣動作能力の維持・向上を目的とし運動を行い、日常生活をしっかり過ごすことを
目的としております。また、体を動かすことで感染症に負けない体作りをすることも大切だと考えております。
何よりも皆様に楽しい時間を過ごして頂けるようスタッフ一同、心よりお待ちしております。